サンクトペテルブルク(ロシア)デミヤーノヴァ・ウハー:魚料理 デミヤーノヴァ・ウハーは魚料理のお店です。 お店に入ってまずおじさんに「魚しかないけど大丈夫か」みたいなことを聞かれました。 かわいい魚の絵が描かれた塩・コショウ入れ。 「33」の札はコートを預けたクロークの引き換え札。 黒パン。 2人前頼んだら3枚出てきました。 真ん中で切ら… トラックバック:0 コメント:1 2013年11月02日 続きを読むread more
ロシア:自作のクワス 去年のロシア旅行中にたくさん飲んだクワス。 そのおいしさが忘れられず手作りに挑戦。 「ロシア料理」(荻野恭子/東洋書店)P122「ロシアの夏の発泡性果実飲料」のレシピを採用しました。 材料は、 ・油脂分を含まないライ麦パンまたはライ麦(粒でも粉でも可) ・熱湯 ・レーズン ・りんご ・レモン ・砂糖 … トラックバック:0 コメント:0 2013年09月04日 続きを読むread more
ロシア:チェ・ブラーシカTシャツ モスクワ革命広場付近に並んでいる土産物露店で、目当てのコイツをやっと見つけたぜ! ゲバラに扮したチェブラーシカが銃を構えるイカした絵柄のこのTシャツ、何年も前から存在は知っていて、いつかロシアに行ったら絶対買おう~と意気込んでいたんだけど、なかなか見つからなくて探し回ってしまった!! どこ製かはわからないけど… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月30日 続きを読むread more
モスクワ(ロシア)ゲナツヴァレ:グルジア料理 グルジア料理「ゲナツヴァレ」の本店。 救世主キリスト聖堂のちょっと先。 バクラジャーン ス アレーハミィ 390P くるみペーストをなすで包んだ料理。 くるみペーストは、どこかカレーを思い出す風味がほんのりと。 フェネグリークかな? なすもペーストも柔らかい食感。 上に乗ったざくろの硬さが良いア… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月26日 続きを読むread more
モスクワ(ロシア)アララット・パーク・ハイアット:男子トイレ 1階男子トイレ。 流し台をぐーんと横長にしたような小便器。 隣の人との間隔を詰めれば、何人でも同時に用が足せそう。 ロシア旅行中、こういうタイプの小便器を備えた男子トイレは、どこか他でも見た気がしないでもない… しかしラグジュアリーさにおいては、この5つ星高級ホテル「アララット・パーク・ハイアット」が最も印象的。… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月24日 続きを読むread more
モスクワ(ロシア)カフェ・アララット:アルメニア料理 アララット・パーク・ハイアットホテル内のアルメニア料理店「カフェ・アララット」。 お通しはチーズ、大根みたいな根菜と香草、パンはバゲットとラヴァッシュ。 ラヴァッシュはアルメニアのパンだそうです。 シート状ですが具材を巻けるようなしなやかさはなく、無理して巻くとヒビが入る感じ。 チー鱈の鱈の部分のような口当たり。 … トラックバック:0 コメント:0 2012年07月24日 続きを読むread more
アエロフロート・ロシア航空(モスクワ→成田):フォーチュンクッキー モスクワ→成田の朝食。 フォーチュンクッキーがついていました。 中におみくじが入っているので、そのまま食べてしまわないように注意しましょう!! おいしいベリーのジャムを包んだブリヌイ。 アエロフロートは機内食がおいしいと思いました。 それから、紙おしぼり(チューリップの袋)が厚くて大判なのが良かったです… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月23日 続きを読むread more